空手&キックボクシングの道場に通い始めて約半年 75キロが食事制限なしでどれぐらい体重が変化したのか

格闘技

5歳のころから息子を通わせている空手キックボクシングの道場にやっと入門することを決めたのが去年の8月。息子にとにかく心身ともに強くなってほしいという気持ちから道場に通わせていました。私自身は格闘技経験はほとんどなく、あるとすれば中学校の体育でやる柔道、高校の体育でやる剣道ぐらいでしょうか。学校の授業以外は一切経験がありません。

そして片田舎で育ったためヤンキーに絡まれたことはありますが実際に殴り合いの喧嘩もしたことがありませんでした(なんとか平和的に解決)。1,2か月だけボクシングの本を買って読んでいたような気はしますが…。当時、ジャンプやヤングジャンプ、ヤングマガジンなどを読んでいたので不良漫画や格闘技の漫画も見ていて憧れはありました。

そんな私ですが大人になり徐々に運動する機会がなくなり、一時期ジムに通い始めたこともありました。しかし結婚を機に引っ越したこともあり一切運動をすることがなくなってしまいました。最後にまともな運動をしてから13年ぐらい経過してしまいました。子供が生まれ道場に送迎をしていましたが私自身は一切参加せずにただ見ているだけ。

重い腰を上げたのが去年の夏。その時の体重169㎝75キロでした。標準より肥満体形です。好きなものを好きなだけ食べ、好きなものを好きなだけ飲み、全く運動はしない。高校卒業時は確か55キロを切っていたはずです。野球や陸上をして細身の体形をしていました。それから約25年経ち、気が付けば75キロオーバーとなっていました。人って太るものですね。

息子の試合に感化されたこともあり道場に入門しました。13年ぶりに運動をすると少し動くだけで息が切れ動悸が激しくなります。昔の記憶だけ残っていて実際に動くと全く動けなくなっていました。数分激しく動くだけでバテてしまいます。この運動を1~2時間、週に1,2回から始めました。最初のほうは本当にひどいもので大量の汗をかいては休憩。夏だったのもありますけど。

徐々に動けるようになってきましたがやはり加齢と体重のせいで思うようにいきません。食生活を全く変えずに3か月ほど経ったでしょうか。体重計に乗るとなんと78キロまで増えていました。運動のストレスと仕事のストレス、そして運動したから好きなものを好きなだけ食べて良いという謎の罪悪感の払拭があったためです。そりゃお酒もガンガン飲んでました。

このままじゃダメだと一念復帰して食事制限を設けることにしました。やはり週に1,2回程度の運動だけではどうにもなりません。食事制限は避けては通れない道だったのです。なので最初にしたことはお酒を飲むことを辞めたこと。そして食事の内容を徐々に変えて行きました。絶食などは無理なのでお酒とお菓子をまずは辞めたのです。

するとどうなったか。体重を1,2キロ落とすことに成功しました。期間は1か月半だった気がします。道場での練習も1,2回から2,3回に増やしました。この小さな成功体験に気をよくした私はさらに食事制限することを決めます。朝はゆで卵とキャベツやレタスなどの野菜中心の生活にしおなかを満たす。昼は水分補給のみで夜は好きなものを食べるです(ただしカロリーは確認する)。

元々、朝は食べない2食の生活をしていました(お菓子などの間食はある)。昼飯はほぼ毎日外食で夜は自分が好きなものを食べる。これを朝、きちんと食事を取ることにしました。ゆで卵と野菜、そしてプロテインです。それである程度のおなかを満たして昼は水分だけ取ります。夜は子供たちもいるので同じメニューを食べるため、子供の好きなおかずもたくさん食べます。

 

この生活をして1か月半から2か月でどうなったのかというと…。

 

体重71.3キロ、BMI25.0、体脂肪22.4という結果になりました(画像が今回用意できなかったので次回から)。気が付いたらMAX体重から約7キロも減っています。運動+食事制限をすると必ず痩せるということです。これは食事前の記録なのでここからまた細かな数値の上げ下げはあります。増えて減って増えて減って…で少しずつ減っている感じです。現在70キロの壁があり停滞期となっております。

 

管理人
管理人

運動だけで痩せるのは難しい。痩せるために食事制限は避けては通れません。無理な食事制限をして体重を落としても食事を戻してしまえばすぐにリバウンドすると聞きます。今の食事に慣れつつ食べるものを少しずつ変化していくところです。もちろんこれからは栄養素も考えます。いきなり食生活を変えるのは厳しいですが私の場合は夜は好きに食べていいにしているので続けられています。一日の摂取カロリーが消費カロリーを超えないように、そして栄養が偏らないようにする。さらにタンパク質を取って筋肉を増やしながら脂肪を燃焼するのが今後の課題です。現在飲んでいるプロテインはこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました